国産応援.com MADE IN JAPAN QUALITY

  • @KokusanOuenさんをフォロー
  • Pinterest
  • Share on Tumblr
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォント

  • 小
  • 中
  • 大
  • ホーム
  • このサイトについて
  • 国産紹介
  • 協賛情報
  • お問い合わせ

新着情報

2014.07.13
日本最高峰の佃煮 江戸前佃煮 西金
2014.06.19
みどり浴衣 日本国内向け販売サイト みどりインターナショナルYahoo店 OPEN!!
2013.11.26
久保農園:小糸の米コシヒカリ、取引先募集のお知らせ
2013.11.22
おすすめ国産製品・協賛企業を募集しています。
国産応援
おすすめ国産情報!募集中!
国産応援.comでは皆様のおすすめ国産情報を募集しております。自薦他薦は問いません。
世に広めたいおすすめ情報がありましたら、是非とも上記『お問い合わせ』よりご連絡ください。

日本古来の技法「注染」

日本古来の技法「注染」

『小糸のお米』コシヒカリ 昔からの君津の米どころ「小糸」で栽培したお米です。 久保農園では玄米は低温倉庫で保存し、 お客様の注文を受けてから精米します。 粘土質で三島ダムのきれいな水を利用し、 農薬の使用を極力控え低農薬で栽培しております。 すりたてのお米をお客様にお届けします。 (お米の色つやと風味が違います。)

>> 詳しくはこちら

純国産:鯖江めがね

純国産:鯖江めがね

国内で最初にメガネが作られたのは江戸時代と言われ、輸入に頼っていた「めがね」を日本で生産するようになったのは明治以降である。当時の政府に勅命を受けた朝倉松五郎がヨーロッパでメガネ作りを勉強、ヨーロッパの技術を日本に持ち帰り、そして今や日本の9割以上のめがねを「めがねの聖地」福井県鯖江市で生産している。

>> 詳しくはこちら

純国産:みどり浴衣

純国産:みどり浴衣

成田空港 民芸品部門 売上げNo1!! 純国産 みどり浴衣 伝統ある日本の美しさを、あなたの生活の中に。 みどり浴衣は全行程をすべて日本国内で行なっており、縫製・検針・検品の作業も1着ごと丁寧に手作業で行なわれています。帯ももちろん国産です。 現在、成田国際空港・関西国際空港・新千歳国際空港の免税店にて販売中です。

>> 詳しくはこちら

純国産:なたね油

純国産:なたね油

菜種油といえば国産菜種が原料だったのですが、輸入の自由化や鹿児島では稲の二期作が始まり菜の花の作付けが減ってきました。 国産の菜種というだけで貴重なのですが、品種や品質でいろいろ違いがあります。村山製油の純菜種油は、鹿児島産と北海道産の質のいいものだけをそれぞれ搾り、うまくブレンドしたものです。

>> 詳しくはこちら

武藤染工株式会社

武藤染工株式会社

綿織物の産地である静岡県浜松市で染色整理業を営んでおり、 小幅の和装物から広幅のアパレル系の衣料物の捺染まで幅広く事業展開しております。

>> 詳しくはこちら

協賛企業募集中!!

協賛企業募集中!!

国産応援.com MADE IN JAPAN QUALITYは、協賛企業を募集しております。

>> 詳しくはこちら

日本レンズ工業株式会社

日本レンズ工業株式会社

だんじりで有名な岸和田で弊社は誕生しました。 日本レンズ工業は、常に 『お客様の声を大切に』 商品の開発を進めてまいります。

>> 詳しくはこちら

株式会社みどりインターナショナ

株式会社みどりインターナショナル

成田空港・関西国際空港・千歳空港にて民芸品を販売しています。 みどりインターナショナルの商品は、全て手作りによる質の高い商品に仕上がっております。

>> 詳しくはこちら
  • 初めての方へ
  • ご挨拶
  • 当サイトの目的

国産紹介MADE IN JAPAN

  • 日本古来の技法「注染」
  • 純国産:鯖江めがね
  • 純国産:みどり浴衣
  • 純国産:なたね油
  • 小糸の米:コシヒカリ

協賛企業SUPPORT COMPANY

  • 武藤染工株式会社
  • 協賛企業募集中!!
  • 日本レンズ工業株式会社
  • 株式会社みどりインターナショナル
@KokusanOuen からのツイート

国産応援.com 〜 MADE IN JAPAN QUALTY 〜

  • ホーム
  • このサイトについて
  • 国産紹介
  • 協賛企業
  • お問い合わせ
Copyrights © 国産応援.COM ~ MADE IN JAPAN QUALITY ~ All Rights Reserved